
はじめまして。医療事務歴12年の加藤と申します。大学病院での実務経験を経て、現在は総合病院の医療事務部門でチームリーダーを務めています。
私は医療事務の仕事に携わる中で、常に新しい知識とスキルの習得を心がけてきました。医療事務管理士や診療報酬請求事務能力認定試験をはじめとする医療関連の資格を取得し、専門性を高めることで、より質の高い医療事務サービスの提供を目指しています。座右の銘は「常に学び、常に進化」。医療制度や診療報酬制度は日々変化していくため、休日も最新情報のリサーチに時間を使うなど、学びを欠かさないよう心がけています。
近年では、医療現場の変化が急速に進んでおり、私自身も電子カルテシステムの導入や業務改善プロジェクトに携わってきました。この経験を通じて、今後の医療事務に求められる新しいスキルセットについて、深く考える機会を得ることができました。
医療事務の仕事の醍醐味は、患者様の笑顔に直接貢献できることです。適切な保険請求業務により患者様の経済的負担を軽減したり、スムーズな受付対応で待ち時間のストレスを減らしたりと、様々な場面で患者様の満足度向上に寄与できることにやりがいを感じています。
このブログでは、医療事務のキャリアアップに関する実践的な情報を提供していきたいと思います。特に、医療事務未経験の方や、さらなるステップアップを目指す方に向けて、実務で即活用できる知識やノウハウを発信していく予定です。また、医療現場の最新情報も随時共有していきます。
医療事務は単なる事務職ではなく、専門職(プロフェッション)としての高い知識と技術が求められる職種です。このブログを通じて、医療事務の世界で働く皆様と共に学び、成長できる場を作っていければと考えています。
医療事務の未来を共に切り拓いていけることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。