運動

【検証した】指ポキポキすると太くなるって本当?嘘?理学療法士が直し方を動画で解説

はじめまして!検証会社員です。

普段、理学療法士として病院に勤務しており、毎日手を酷使しています。リハビリ後は「疲れたな~」と思いながら指をポキポキ。



リハビリ中にもポキポキ。カルテ記入中もポキポキと毎日、指をポキポキと鳴らしています。指を鳴らすと背伸びしたみたいにスッキリするんですよね!この気持ち指を鳴らすのがクセになっている人なら、分かりますよね?

いつも通り、指をポキポキしていると後輩が

「指太くなりますよ。将来、絶対変形しますって!」と。

確かに、「指をポキポキならすと指は太くなるって聞くな」「確かに俺の指は太いかも」と。

でも、それって本当なのか?の?マークが頭の中を飛び回ります。

そこで、私はこう考えました。

検証会社員

毎日指ポキポキして本当に太くなるのか実験してみよう!



そう思い立ち、実際に指を鳴らしている証拠動画を撮って検証しています。



そして、理学療法士(国家資格)という視点からも考察していますので、ぜひ信用して読んでいただけたらと思います。

この記事で分かること
  • 指ポキポキで指が太くなるのか
  • 指にとってよくないポキポキについて
  • 指を細く見せるための対応方法


動画や写真を交えながらお伝えします。サクサク読めるのでぜひ、最後までお読みください。

実際に自分の指を1ヶ月間ポキポキしました。今回の実験動画のルールは以下の通りです。

  • 指ポキポキは中指の第2関節(専門用語で言うとPIP関節ってとこ)
  • 1日最低3回は指ポキポキする
  • 時間はバラバラ
  • 痛みがあっても継続

という、シンプルなルールです。

指をポキポキ鳴らし始める前の指の太さは



6.5cmです。

それでは、自分の体で実験していきます!

1〜5日目



普段から指ポキポキしているので何とも感じません。

そして、自分でも不思議だけど中指の第2関節だけは何回も音を鳴らせるんですよ!これ自分の特技です!

「しょうもない特技やな」と思ったでしょ?

そうなんですよね・・・。しょうもない特技です・・・。わら

6~10日目



6日以降も特に何ともありません。ただただ、毎日指をポキポキ鳴らしています。

感覚的にも太くなった気はしませんし、関節の動きにも何の影響も感じません。

11~15日




10日を過ぎてから時々、指が痛むことがありました。しかし、ポキポキしていなければ痛みはなく普通通り指も動きます。

生活にも何の影響もありません。

16~20日




20日経っても特に何の影響もないですね。ぱっとみた感じでも太くなった感じはありません。

21~30日

特に何も書く内容がないので残り10日分の指ポキポキをお届けします。



1日3回。30日間で計90回の指ポキポキを鳴らし続けた結果は・・・。

【結果報告!】指ポキポキで指は太くなるのは嘘?本当?



1ヶ月間指ポキポキし続けた指の太さは・・・

6.5cmでした!

検証会社員

1mmも太くなってないー!

Aさん

指ポキポキ鳴らしたら太くなるとかウソじゃないか!

Bさん

だいたいどんな根拠で指が太くなるって言ってんの?

検証会社員

という声が聞こえるので、理学療法士の立場から解説していきます。

指ポキポキで関節が太くなると言われる理由

関節には関節を覆っている関節包というものがあり、その中には関節液があります。

次の画像をみるとよくイメージできるはず。

(出典元:プロメテウス解剖学アトラスP36)



関節を曲げ伸ばしすると、関節内の内圧の変化によって関節液が気泡化し破裂するのです

つまり、このポキポキという音は破裂している音というわけ。

検証会社員

この現象を専門用語で「クラッキング」と言います。


え?破裂してんの?それヤバくない?

そうなんです。この破裂の衝撃は1トン以上とも言われており、関節にダメージを与える可能性があるんですね。

Cさん

え?でも、関節は太くならないんだよね。実験結果と言ってることが違う気がするんですけど。



普段の生活で数回「ポキッ」と鳴らす程度では、関節が太くなる程の影響はありません。


しかし、次で紹介する状態の指ポキポキだと

  1. 太くなる可能性
  2. 関節が変形する可能性

が、非常にあるので注意が必要です。

それぞれ解説します。

指ポキポキで太くなる可能性がある場合

指が太くなる可能性がある指ポキポキは、次のケースです。

  • ポキポキではなくゴリゴリと音がなる場合
  • 痛みが生じる場合



「俺、該当するじゃん」「え?私もそうかも」と、少しでも不安がよぎった場合は、ぜひ読んで確認してください。

1:ポキポキではなくゴリゴリと音がなる場合

指を鳴らした時に「ゴリゴリ」という音の場合は危険です。先程説明しましたが、「ポキポキ」という音は破裂した音です。

しかし、「ゴリゴリ」という音の場合は軟骨がぶつかって擦りあっている音。

固い石と石を擦りつけあっているイメージしてみてください。固い石であっても気づきますよね?

つまり、「ゴリゴリ」と音がするような関節の鳴らし方はNG。直接的に関節に負荷をかけている状況なんですよね。

ゴリゴリと指を鳴らしていると間違いなく指の関節は太くなるし、もしくは変形への道を突き進んでいきます。本当に要注意ですよ。

2:ポキポキした時に痛みが生じる場合

次にやばいパターンは「ポキポキ」と音を鳴らした時に、痛みが生じる場合。

音はポキポキであったとしても、関節を作っている組織には、かなりダメージが生じている証拠です。

この場合は「骨」ではなく関節を包んでいる関節包や靭帯に影響が出ている可能性が非常に高いです。

検証会社員

関節包や靭帯は主に自由神経終末(侵害受容器)があり、機械的刺激や炎症物質に反応して痛みを感じる信号を脳に伝えるんですよ。そして、 関節包にはパチニ小体、ルフィニ終末、靭帯受容器など、関節の動きを確認するる・・・・・。

ごめんなさい。説明したくなるスイッチが入ってしまいました。

つまり、指ポキポキの動作で関節に普通以上に強い刺激が入っているってこと。体が痛いと感じているわけだから、無理をすれば指が太くなったり変形する可能性は非常に高いと思われます。

痛みを感じるなら「んー!指ポキポキしてー!」「スッキリしてー!」という気持ちが沸いてきても、思いっきり押さえつけましょう。

毎日の指ポキポキで太くなった指を直す方法

「いや、私は指太いんですよ!」「原因は、絶対指ポキポキのせいだ!」「どうにか細くしたい!」と、何が何でも細い指を手に入れたいと思っている人に朗報です。

アイコン名を入力

指を細く見せる方法ありますよ。


しかし、残念ながら1度太くなってしまった関節を元に戻すことはできません。もし、「この体操やマッサージすれば太くなった関節も細くなるよ」という人がいたら間違いなくペテン師なので、スルーしましょう。

私が勤務している整形外科医にも確認したので間違いありません。太くなった関節は削らない限り細くなりません。

それでも、どうにかしたいという人に向けて「指を細く見せられる」方法をお伝えします。

太くなった指を細く見せる方法

「太くなった関節を細く見せる方法」ですからね。

「指が太い」と感じるには、共通点があります。

  • 手全体に脂肪やむくみがある
  • 指に凹凸がない
  • 爪が丸い



これらの点を改善すれば、今よりも指が細く見えます。

アイコン名を入力

結局のところ、爪を整えて手を太く見せる要因を無くそうってことです。



「どんなことすればいいの?」と思いますよね。難しいことは長続きしないので、簡単にできて継続してできる方法をお伝えします。

動画にまとめているので、ぜひチェックして覚えて毎日取り組んでくださいね!

太くなった指を細く見せる方法
  • 指を軽く牽引する
  • グーパーを繰り返す
  • 関節と関節の間をマッサージする
  • 手の甲の指と指の間をマッサージする


いつでもどこでも出来るので、ぜひ暇なときにやってくださいね!

指ポキポキは関節が太くなるのか独自実験のまとめ

最後にこの記事の内容をまとめるので、もう1度振り返ってみて下さい。

指ポキポキで関節が太くなるのかのまとめ
  • 毎日指ポキポキしても関節は太くならない
  • 指を細く見せる方法で対応できる
  • 「ゴリゴリ」と音が鳴る場合は要注意

長年のクセで毎日指ポキポキ鳴らしてますよね。「指が太くなるかも」「昔より太くなった」と悩まれている人も多いでしょう。

しかし、1日数回指ポキポキした程度では指は太くなりません。安心して大丈夫ですよ。

ただ、痛みがあったり音がゴリゴリの場合は要注意!今すぐ辞めて!今の美しいあなたの指が曲がり始めるかもしれません。

検証会社員

冗談抜きで!



ちなみに、この記事を書いた後に更に3ヶ月。合計3ヶ月間で270回以上、指ポキポキしましたが、関節は太くなりませんでした。

証拠写真がこちら。



3ヶ月間、指ポキポキしても指の太さは変わりません。


検証会社員

指をスッキリしたい時は、指ポキポキして大丈夫ですよ。




最後まで読んでいただきありがとうございました!次の検証企画もぜひ、読んでいって下さい!

error: Content is protected !!