毎日豆腐を食べ続けたらどんな変化があるのかな?
男性が毎日豆腐を食べ続けても大丈夫?ダイエット目的で豆腐を食べているけど本当に痩せるの?
こんな疑問について解説します。
私は実施に1ヶ月間、毎日豆腐を食べ続けました。豆腐を食べ続けると、どんな変化があるのかリアルな体験談を公開します。
まずはこちらが、実際に1ヶ月間、毎日豆腐を食べ続けた証拠の動画です。
【置き換えただけ】毎日豆腐を食べ続けた結果を公開
毎日豆腐を食べ続けた検証でのルールはこちら。
- 夕食時のご飯代わりに豆腐を食べる
- それ以外は通常の生活を送る
- 食事内容も特に変えない
以上のルールで行った検証結果を、①体重②肌の2点に着目して公開します。
1.体重の変化
豆腐を食べ続ける前の体重がこちら。

豆腐を毎日食べ続けた後の体重がこちら。

豆腐を食べる前:66.9kg
豆腐を食べ続けた後:66.6kg
結果は-0.3kgでした。
結果としては微妙な結果です。というか、ダイエットになっていませんね。。。
なぜなら、ちょっとしたことで0.3kgの変化はあるのでダイエット成功と呼べるような結果ではないから。
ダイエット目的としては微妙でした。
しかし、白ご飯を豆腐に変えたことでのカロリー変化をみてみるとバカにはなりませんよ。
豆腐と白ご飯でのカロリー数の変化は以下のようになります。
①白ご飯150gが約234カロリーで計算した場合(総カロリー)
234カロリー×30日=7020カロリー
②木綿豆腐半丁(150g)が100カロリーで計算した場合(総カロリー)
100カロリー×30日=3000カロリー
1ヶ月での差は4020カロリーとなります。
4020カロリーはだいたい以下のものと同じくらいのカロリー量です。
- ショートケーキ約10個分
- ドーナツ約14個分
かなりの違いがありますよね。
今回はご飯を豆腐に変えただけなので、これに加えて運動をしたり間食をしないなどの変化を加えればもっと体重は減らせたと感じています。
2.肌の変化
次に肌の変化について公開します。
毎日豆腐を食べる前の肌はこちら。


次に毎日豆腐を食べ続けた後の肌がこちら。


豆腐を食べると肌が綺麗になると聞きますが、特に変化はありませんでした。
同じようにアーモンドを食べて肌に変化があるのかも検証しましたが、食事を変えるだけで肌にすぐに変化を出すのは難しいと感じています。
アーモンドを毎日食べたらどうなるのか気になる方は、こちらの記事をどうぞ。

肌を綺麗にしたいなら毎日のスキンケアが大切です。
【こうなる】毎日豆腐を食べ続けた男性が感じた2つのこと
1ヶ月間、実際に豆腐を毎日食べていて感じたことが2つあります。
それは①疲労感が強くなったこと②気分とやる気が上がらなかったことです。
これが意外ときつくてせっかくの1日休みなのに外出したくない。子供と遊ぶのもきつい。ダラダラとした1日を過ごしてさらに罪悪感が生まれるという負のループに陥りました。
なぜ、そのようなことが起きたのか調べて考察してみました。
実際に男性が毎日豆腐を食べていると、私が感じたような疲労感や集中力の低下などいくつかのデメリットがあるようです。
そのようなデメリットが生じる主な原因は
- ホルモンバランスの崩れ
- 栄養素の偏り
- 消化不良
などがあると言われています。
検証期間を振り返ってみると私の場合は、豆腐以外も食べていましたし特に便秘や下痢などにもなっていませんでした。
そのため、ホルモンバランスの崩れが原因である可能性が高いと考えました。
豆腐には大豆イソフラボンが含まれており、このイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似ています。男性が摂取すると体内のテストステロン(男性ホルモン)が相対的に低下することがあるようです。
テストステロンが低下したことで気分の落ち込み、やる気の減少という反応が体の中で起きていたというわけです。
男性で毎日豆腐を食べる場合は、過剰摂取にならないようにしましょう。精神的に病んでしまうと本当に危ないです。
自分に最適な量をみつけてくださいね!
毎日豆腐を食べ続けた結果に関するQ&A
ここでは、毎日豆腐を食べる上で気になる質問について解説します。
1.どのくらい食べたら過剰摂取になる
1日に食べる豆腐の目安は1日で「1丁(約300g)」です。毎食1丁で1日合計3丁食べる人もいるようですが、これは体に負担がかかる可能性があります。
なぜなら、豆腐を食べ過ぎることでホルモンバランスの乱れを引き起こす可能性があるから。豆腐に含まれているイソブラボンはホルモンバランスを整える働きがありますが、過剰に摂ると逆効果になります。
日本での基準は1日に摂取しても大丈夫な量は70~75mg程度と言われています。
豆腐1丁で約70mgのイソフラボンを含むため、過剰摂取にならない豆腐の量は1日に1丁程度です。
2.ダイエット目的の場合、朝と夜どちらが良い?
ダイエット目的で豆腐を食べるなら、夕食で食べるのが良いでしょう。
なぜなら、夕食後はお風呂に入ったりリラックスしたり好きなTVやドラマを見て寝るだけなど活動量が少ないから。
つまり、夕食後はカロリー消費が少なく高カロリーな食べ物をさけた方がダイエット効果があるからです。
豆腐は低カロリーで比較的腹持ちが良い食材です。そのため、夕食で豆腐を食べることでに摂取カロリーを自然に抑えられます。
私は白ご飯の代わりに豆腐を食べていました。他の方法で豆腐を取り入れたいなら「豆腐入り野菜スープ」や「麻婆豆腐」、「豆腐入りゴーヤチャンプル」などのメニューにすると満腹感を得ながらカロリーを抑えられます。
ダイエット目的なら夕食時に豆腐を食べて、1日の摂取カロリーを考慮しましょう。
3.絹と木綿豆腐どちらが良い?
好きな方で大丈夫です。しかし、ダイエットが目的なら絹ごし豆腐がオススメ。
なぜなら、絹ごし豆腐の方がカロリーが低いから。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の100gあたりの栄養を比べると次のようになります。
豆腐の種類 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
木綿豆腐 | 約72kcal | 約7g | 約4g | 約1.9g |
絹ごし豆腐 | 約55kal | 約4.9g | 約3g | 約1.2g |
大きな差はないので好きな方や料理に使いやすい方で良いと思います。
私は絹ごし豆腐の方が好きですね!
毎日豆腐を食べ続けた結果のまとめ
毎日豆腐を食べ続けた結果をまとめます。
- 豆腐だけでのダイエットは難しい
- 男性が豆腐を食べ続けると体調の変化のデメリットがある
- 肌には目立った変化は出なかった
今回1ヶ月間、毎日豆腐を食べ続けた結果感じたことは、男性はあまり食べ過ぎない方が良いことです。
メリットよりもデメリットを強く感じました。
ダイエット目的で豆腐を食べるなら運動を取り入れるなどが必要です。男性も運動をすることでテストステロンを分泌して、体調を崩さずダイエットできるはずです。
もし、ダイエット目的ならこの記事がすごく役立つのでぜひ参考にしてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。