もずく酢を毎日食べたらどうなるの?毎日もずく酢を食べるのかだめなのかな?毎日もずく酢を食べた結果を知りたいな。
こんな疑問を解説します。
私は理学療法士という医療国家資格を持っています。国家資格の知識をベースに、実際に検証した内容を正直に解説します。
今回、「毎日もずく酢を食べたらどんな結果が得られるのか」という検証を私自身で行いました。
- もずく酢の効果
- 毎日もずく酢を食べた結果
- もずく酢の危険性
実際に私自身が食べて得られた効果と結果を嘘偽りなく公開しています。ぜひ、もずく酢を食べてどんな結果が得られたのか見て頂き、参考にしてください。
毎日もずく酢を食べたら得られる効果とは
もずくに含まれる「フコイダン」という成分が体に良いとされています。フコイダンは、海藻類に含まれているぬめり成分です。このフコイダンを摂取すると以下の効果があると言われています。
- 免疫力向上
- コレステロール低下
- 抗酸化作用
- 胃腸環境の改善
- 肌の保湿とバリア機能向上
また、もずく酢の酢の作用によって以下の効果も期待できます。
- 代謝促進
- 疲労回復
そして、もずく酢は低カロリーかつ食物繊維が多いためダイエットや整腸作用にも効果があると言えます。
もずく酢を毎日食べると様々な効果を期待できますが、今回は実感として感じられる以下の3点に絞って検証を行いました。
- 整腸作用(排便リズム)
- ダイエット
- 疲労回復
実際に1ヶ月間、もずく酢を食べた結果を公開します。
毎日もずく酢を食べた結果を公開
毎日、もずく酢を食べた結果どんな効果を感じたのかお伝えします。今回は7月25日~8月25日の1ヶ月間で検証を行っています。
実際に毎日もずく酢を食べた証拠がこちら。日付とともに記録しています。
1.整腸作用(排便リズム)
まずは、排便リズムの結果を公開します。もずく酢を食べる前は3~4日に1回くらいで急に下痢になるみたいな排便リズムでした。なので、長期間便秘だったり常に下痢というわけではありません。
排便リズムを確認するために、もずく酢を毎日食べ始めて手帳に排便があった日を記録しました。その結果がこちら。
7月25日から食べ始めています。

8月の結果がこちら。

もともと3~4日に1回だった排便リズムが連続3日間になったりとかなりの改善がみられるという結果になりました。
海藻類は便秘に良いというのは、間違いないですね!
2.ダイエット効果
次にダイエット効果についてです。もずく酢を食べることでダイエット効果があるのか測定するためのルールとしては以下に設定しました。
- 食事内容は特に変えない
- 運動量も特に変えない
単純にもずく酢を食べてどう変化するのかを検証しました。
もずく酢を毎日食べ始める前の体重がこちら。

もずく酢を毎日食べた後の体重がこちら。

結果は68kg→66.9kgで-1.1kg
もずく酢を食べることで約1kgのダイエットに成功しました。しかし、勘違いしてほしくないのでお伝えしますが、脂肪が減ったという感覚はありません。
むしろ、排便リズムが整ったことで便の重さがなくなったというような印象です。
もずく酢を食べるだけでダイエットできるとは思わないでくださいね!ダイエットなら食事改善と運動が基本中の基本です。
ダイエットを頑張っている方はこちらの記事も参考にしてください。姿勢の変化でお腹周りの見え方が激変しますよ。

3.疲労回復度
そして、最後に疲労回復度についてです。疲労が回復しているどうかは目に見えないので今回は無料で測定できるサイトで評価しました。
使用したサイトは「一般公開用疲労測定アプリ 疲労checker簡易版」です。簡易版は無料で測定できるのでぜひ、使ってみてください。
もずく酢を食べる前と1ヶ月間食べた後での変化がこちらになります。

注意持続や覚醒度を測る(PVT-8)では反応速度も見逃し回数も減少しています。また、脳の実行機能や注意力を測定する(Flanker Task)でも反応時間が早くなり正答率も高くなっています。

次に疲れると現れやすい症状をチェックする「過労徴候しらべ」で、スコアの改善がみられました。また、眠気や疲労度の評価でも状態の改善がみられています。
結果、もずく酢を毎日食べることによって疲労度はちゃんと改善されていました。主観的な感じとしても仕事終わりの疲労感はもずく酢を食べ始めてから軽減したように感じています。
インターネット上では、もずく酢は毎日食べたら危険って話があるけど大丈夫なの?
実際に1ヶ月間食べ続けてみた感想を教えるね!
【毎日はダメ?】毎日もずく酢を食べた結果感じた危険性
結論、もずく酢を毎日食べても身体的な危険性は感じませんでした。しかし、もずく酢を食べ過ぎると食物繊維の過剰摂取により下痢になる可能性があります。
また、もずくに含まれる「ヨウ素」は過剰摂取すると甲状腺機能低下症に繋がる場合があるため適量にしましょう。
実際、毎日1日1パック食べていましたが危険性は感じなかったので「毎日食べたらダメ」ということはありません。
頻度の問題ではなく、量の問題だと私は考えています。
毎日もずく酢を食べる上でのQ &A
最後に毎日もずく酢を食べようと思っている人が疑問に感じる点をまとめました。
1.もずく酢を1日に食べる量は?
1日に食べるもずく酢の適量は1パックです。もし、パックで売られている物ではなくもずくを買って自分で作る場合は、70gを目安にしてください。
ちなみに1日30g程度のもずくで、必要なフコイダンの摂取量は十分賄えています。
2.もずく酢を食べるタイミングは?
もずく酢を食べるタイミングは、いつでも良いと思います。
しかし、ダイエット目的がメインなら夕食時に食べると良いと思います。なぜなら、カロリーを抑えつつ満腹感を得られるから。
それ以外の目的がメインなら結論、いつでも良いと思いますよ。1食ごとで考えるのではなく1日で何を食べるかという視点を持つと良いでしょう。
3.もずく酢の三杯酢と黒酢の違いは?
パックで売られているもずく酢は主に「三杯酢」と「黒酢」です。
2つの違いはこちらです。
三杯酢とは、酢・醤油・みりんを合わせた酢
黒酢は玄米などを原料として壺の中で発酵・熟成させて作る穀物酢
好みは人によって分かれると思うので好きな方を食べると良いと思います。また、もずくだけを買ってきてポン酢などをかけて食べる人もいます。
好きな食べ方で美味しく食べましょう。
今回の検証では黒酢を選んで食べましたよ!
毎日もずく酢を食べた結果のまとめ
今回の検証結果のまとめです。
- 排便リズムが改善した
- 1ヶ月で-1kg達成した
- 疲労改善効果がみられた
毎日、もずく酢を食べることで体にとって良い結果が得られました。健康に気を使いたいけど何をしたら良いか分からない人にとって、もずく酢はオススメです!
また、便秘で悩んでいる人にもとてもオススメできる腸活だと思います。ぜひ、普段の食事内容に取り入れてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。